秋田県羽後町(西馬音内)の人気ラーメン店の精養軒さんをご紹介します。
精養軒さんは秋田県羽後町西馬音内の県道311号線沿いあり、羽後町役場から南方向に車で約3分のところにあります。
郊外の田んぼの中に立っていて黄色い大きな店舗なのですごく目立ち見つけやすいと思います。
地元でも人気のあるお店なので土日の昼時は満席になるくらい混むので少し時間をずらした方が行った方が良いですよ。
また羽後町役場近くには”道の駅うご”もあるので遠方からお越しの方はこの機会に是非、こちらにも立ち寄ってみて下さいね。精養軒さんから車で約3分の所です。(産直コーナー、各種イベントも行っていますよ。)
精養軒羽後町(西馬音内)の場所、営業時間
電 話 :0183-62-3939
営業時間:昼営業 11:30~14:00 夜営業 17:00~19:30
定休日 :火曜日(第一水曜日)
駐車場 :13台
座 席 :カウンター5名、テーブル4×4名、小上がり約12名(テーブル3×4名)

精養軒羽後町(西馬音内)の評判、口コミ
餃子の皮はもっちりとしていて中はニンニク多めで私好み。
またレバニラタンメンは塩味のスープなのであっさりとはしていますがレバニラがそのまま載っているようなラーメンなので絶妙にスープとあっています。
精養軒さんに来る時はいつも同じメニューになってしまいますが今日も美味しく頂きました。
駐車場が広いにもかかわらず昼時には車が止められなくなるほどでした。
こちらに来るのは初めてでしたが四川味噌ラーメンがお勧めだと聞いていましたのでそれを早速注文しました。
見た目は辛そうでもそれほどでもなくとても美味しかったです。
具材はキャベツ、ネギ、ザーサイ、もやし。
麺は自家製の中太麺で具材が山盛りになっているのでかなりのボリュームです。
汗だくになりながら最後まで美味しくいただきました。
人それぞれ好みはあると思いますが月に1回は食べに行っていますかやっぱり味噌ラーメンが私には一番合っています。
四川味噌ラーメンもピリ辛で美味しいですよ。(濃口より甘口が好きという方にはおすすめです。
精養軒羽後町(西馬音内)の実食レポ!
精養軒さんの入口に人気のセットメニューの案内板がありますので
初めての方はこの中から選ぶ客さんがとても多いです。
私が行った時のおすすめメニューは、
Aセット850円:半マーボー丼、醤油ラーメン+おしんこ
Bセット850円:醤油ラーメン、半ライス、八宝菜風野菜あんかけ+おしんこ
精養軒さんのメニューは、種類が多くて書ききれない為、こちらの画像から見てください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


夕方5時開店の時間に合わせて行ったので誰もお客さんはいませんでした。
メニューも豊富で定番のラーメン味噌ラーメン他の他には 四川ラーメン(=麻婆ラーメン)など辛口が好きな人も食べれるようなメニューになっています。
ここのお店の接客はとても感じのいい二人の女性が対応をしているようです。
店主の女将さんが厨房で美味しいラーメン作りに専念しています。
今日はラーメンとチャーハンを注文!
着丼を待っているうちに次々とお客さんが入ってきます。やはり精養軒さんは人気のお店のようです。
そして着丼!!
「熱いのでお気をつけて、は~~いどうぞ~~~」
「ごゆっくり、どうぞ~~~」
目の前には、出来立てほやほやのラーメンとチャーハンが!
じゃあ~~~ん。
早速いただきます。
まずはスープから行きましょう。
うっすらと表面に浮いた脂が秋田県県南地区の独特な雰囲気を出していますね。
見た目通り美味しいです。
醤油の旨味と豚骨や鶏ガラのスープがなんとも言えない昔懐かしい雰囲気を醸し出しています。
これはうまい本当にスープです!
続いて具材は、1枚だけですが分厚い大きいチャーシューの他にはネギ、メンマ、ナルト、海苔、そしてこの辺では珍しくおふが入っていませんでした。
麺は中細のちぢれ麺で湯沢ではあまり見かけない麺ですね。自家製麺でしょうか?
この麺の食感いいですね!柔らかすぎずちょうどいい茹で加減で最高の食感でスープが麺に程よく絡んでとても美味しいラーメンです。
そしてチャーシューにスープが染み込んでとても柔らかい!
メンマの味付けもラーメンの味にマッチしていてちょうどいい感じでこれは美味しい。
周りのひとは四川ラーメン(=麻婆ラーメン)を注文する人が結構いますね。
見た目も本当に美味しそうです。
その他にもとん汁ラーメンっていうのもありました色々なラーメン屋さんに行ってますが初めて見たメニューです。
次はチャーハンを食べて行きます。
香ばしい香りがするチャーハンです、これはおいしい!紅しょうがも入っています。
チャーハンを食べた次はラーメンのスープ!
この組み合わせは本当に美味しいです!!
最後まで全部美味しく頂きました。
精養軒さんごちそうさまでした。